進行状況レポ -リフォーム編-。
「ブラウザを停止します」
そんなコメントを残し…
書いていた記事が全部消えた。。。Σ((゚ロ゚屮)屮
突然の別れ。←書いていた文字とね。
泣かない。←大人だからね。
強く生きようと思った…
2016年の春。
こんばんは、スタッフinoです。
茨城県古河市にて、外壁の塗り替え工事を行っております。
直射日光による紫外線や風雨にさらされている外壁の塗装(塗膜)は…
その最も重要な性能である『防水』という機能を、次第に失っていきます。
お家を守るためにも、外壁の劣化・痛みの状態をチェックし…
適切にメンテナンスすることが大切です★ (´▽`)b
さてさて…
まずは、足場を架けて、高圧洗浄をし…準備OK!!!!! (・∀・)ゝ
雨樋の塗装からスタート。
カラーは、サッシのお色と同じホワイト色ですね♪ (・ω・)
そして、養生作業。
地味な作業ですが、養生ってとても大切。
だから、細かい所もしっかり養生。
ターバン師匠、お疲れ様ッス!!!!!
しばらくの間、お客様にはご不便をお掛けします…
ご了承ください。m(_ _*)m
ところで、肝心な塗り替えするお色ですが…
お客様はグレーをご希望とのことでした。
グレーといっても、青みがかったグレーや、黄色の入ったグレー、白っぽいグレーなど様々。
これを色見本(カラーチャート)の中から選ぶのって、結構難しいのです。(;;;´Д`)ゝ
でも、大丈夫です!!!!!
あらかじめスタデザにて、オススメの色をチョイスしておきました♪.+:。(・ω・)b゚.+:。
実際に外壁に試し塗り。
明るい色は…
カラーチャートのような小さな面積より、
大きな面積の方がより明度と彩度が高く感じられるのです…
【色の面積効果】という現象なんですけどね。
あとは…
光の加減や天気などによっても、色の見え方が変わったりするので…
塗り替えしてから、
“何かイメージしてた色と違うなぁ…(´Д`;)”
ということにならないように…
少し広い面積に試し塗りすると良いと思います★ (´∀`)ノ
最初に選んだグレー(系統は良いけど、白過ぎましたなヾ(;´Д`A)よりも、
1トーン暗いグレーで決まりました♪
そんなわけで、お色決定~っ!!!!! ヽ(´▽`)/
サッシや屋根、建物周囲とのバランスを考えて、無事この色に決まりました★
と、本日はここまで。
続きは次回お送りしま~す♪ (´∀`)ノ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
新築注文住宅・設計・施工・リフォーム・外構工事一式
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■